MAGNOLIAN CAFE&BAR 木蘭茶酒房

instagram facebook 電話
左飾り
右飾り

中国台湾茶

それぞれに特徴のある定番の茶葉と、季節におすすめの茶葉を揃えております。
飲茶の基本は「お茶を飲みながら、お茶請けをつまむ」ことなので、
必ずしも点心類をたくさん食べなくても、食事をしなくても大丈夫です。
フレーバーアイスティーも充実してますので、お茶のみ、お茶とデザートのみでも気軽にご利用ください。

それぞれに特徴のある定番の茶葉と、
季節におすすめの茶葉を揃えております。
飲茶の基本は「お茶を飲みながら、
お茶請けをつまむ」ことなので、
必ずしも点心類をたくさん食べなくても、
食事をしなくても大丈夫です。
フレーバーアイスティーも充実してますので、
お茶のみ、お茶とデザートのみでも
気軽にご利用ください。

中国台湾茶
香港式飲茶の定番茶
寿眉
(ジュメイ)
[白茶]
福建省
水仙烏龍
(スイセンウーロン)
[青茶]
福建省
茉莉花
(ジャスミン)
[花茶]
福建省
普洱
(プーアル)
[黒茶]
雲南省
中国各地の銘茶
西湖龍井
(サイコロンジン)
[緑茶]
浙江省 杭州
安渓鉄観音
(アンケイテッカンノン)
[青茶]
福建省 安渓
雲南(滇)
(ウンナン(テン))
[紅茶]
雲南省 鳳慶
祁門
(キーメン)
[紅茶]
安徽省 祁門
オリジナルブレンド茶
/希少中国茶
格雷伯爵
(アールグレイ)
[紅茶]
オリジナルブレンド
爽身八宝茶
(ハッポウチャ)
[花茶]
オリジナルブレンド
正山小種
(ラプサンスーチョン)
[紅茶]
福建省 武夷山
大紅袍
(ダイコウホウ)
[青茶]
福建省 武夷山
台湾四代銘茶
凍頂烏龍
(トウチョウウーロン)
[青茶]
文山包種
(ブンザンホウシュ)
[青茶]
木柵鉄観音
(モクサクテッカンノン)
[青茶]
香檳烏龍
(コウヒンウーロン)
[青茶]
仕切り 仕切り

紹興酒

紹興酒は中国では、蒸留酒の白酒【バイジュウ】・醸造酒の黄酒【ホヮンジュウ】の
黄酒に分類され、黄酒を三年以上瓶で熟成したものを老酒【ラオジュウ】、
さらにその中でも浙江省紹興市で生産された老酒だけが「紹興酒」と名乗れます。
フランスの発泡ワインの中のシャンパーニュみたいですね。
醸造酒なのでビール、ワイン、日本酒などと同じくあまりアルコール度数は
高くなりません。それでも約17度くらいです。

紹興酒は苦手、飲んだことがないと言われる方が多いですが、イメージが悪いのは、
昔日本に輸入される紹興酒の質が悪く、熟成が進んでおらず酸っぱかったので、
ごまかすためにザラメを添え、溶けやすいように温めて提供するのが広まったからだと言われています。
それで悪酔いすることが多かった様です。
現在は厳しく品質管理され、品質が安定していますので、当店では基本的に醸造酒の
日本酒、ワインと同様の扱いで、常温・冷・夏はロックで提供しております。
もちろん冬場は温燗も美味しいです。

紹興酒は中国では、蒸留酒の白酒【バイジュウ】・
醸造酒の黄酒【ホヮンジュウ】の
黄酒に分類され、黄酒を三年以上瓶で
熟成したものを老酒【ラオジュウ】、
さらにその中でも浙江省紹興市で
生産された老酒だけが「紹興酒」と名乗れます。
フランスの発泡ワインの中の
シャンパーニュみたいですね。
醸造酒なのでビール、ワイン、
日本酒などと同じくあまりアルコール度数は
高くなりません。それでも約17度くらいです。

紹興酒は苦手、飲んだことがないと
言われる方が多いですが、イメージが悪いのは、
昔日本に輸入される紹興酒の質が悪く、
熟成が進んでおらず酸っぱかったので、
ごまかすためにザラメを添え、溶けやすいように
温めて提供するのが広まったからだと言われています。
それで悪酔いすることが多かった様です。
現在は厳しく品質管理され、
品質が安定していますので、
当店では基本的に醸造酒の
日本酒、ワインと同様の扱いで、
常温・冷・夏はロックで提供しております。
もちろん冬場は温燗も美味しいです。

紹興酒

当店では常時それぞれ個性的な5種類ほどの老酒・紹興酒を取り揃えております。
イチ押しは、「カメ入り紹興酒」です。
熟成年数は浅く、高価ではありませんが、カメ入りなのでワインと同じく澱(おり)が出ます。
なのでカメ入り紹興酒の開けたての「うわずみ」は、クリアで酸味と甘味のバランスが最高です!
ご興味のある方は是非一度ご賞味ください。紹興酒の認識が変わります。

当店では常時それぞれ個性的な5種類ほどの
老酒・紹興酒を取り揃えております。
イチ押しは、「カメ入り紹興酒」です。
熟成年数は浅く、高価ではありませんが、
カメ入りなのでワインと同じく澱(おり)が出ます。
なのでカメ入り紹興酒の開けたての「うわずみ」は、
クリアで酸味と甘味のバランスが最高です!
ご興味のある方は是非一度ご賞味ください。
紹興酒の認識が変わります。

仕切り 仕切り

ももいろ鶏

当店のメイン料理です。
中華料理店ならどこにでもある、白切鶏【バイチェジー】といわれる、鶏肉をシンプルに茹でた冷菜です。
上海滞在当時、近所にこの料理しかないローカルな飲食店があり、その白切鶏が絶品で大ファンでした。
日本でもこの地味だけど潔く、味わい深い料理をメインにお酒を提供するお店をやりたいと思い立ちました。
本来は丸鶏のまま茹で上げ、調味液に漬け込んだものを骨ごとぶつ切りにして、生姜醤油で食べる素朴な料理でしたが、
試行錯誤の結果、新鮮な国産若鶏のムネ肉のみを使用し、皮目はもちろん余計な脂をできるだけ取り除き、
一定温度で規定の時間ゆっくりと加熱することで、やわらかくジューシーな鶏料理に仕上げています。
言うまでもなく紹興酒に合います!

当店のメイン料理です。
中華料理店ならどこにでもある、
白切鶏【バイチェジー】といわれる、
鶏肉をシンプルに茹でた冷菜です。
上海滞在当時、近所にこの料理しかないローカルな
飲食店があり、その白切鶏が絶品で大ファンでした。
日本でもこの地味だけど潔く、
味わい深い料理をメインにお酒を提供する
お店をやりたいと思い立ちました。
本来は丸鶏のまま茹で上げ、
調味液に漬け込んだものを骨ごとぶつ切りにして、
生姜醤油で食べる素朴な料理でしたが、
試行錯誤の結果、新鮮な国産若鶏の
ムネ肉のみを使用し、皮目はもちろん
余計な脂をできるだけ取り除き、
一定温度で規定の時間ゆっくりと加熱することで、
やわらかくジューシーな鶏料理に仕上げています。
言うまでもなく紹興酒に合います!

ももいろ鶏

「ももいろ鶏」の商品名は、鶏のブランド名ではなく、
白い外見ですが断面がうっすらピンクがかっていることから、勝手に付けた料理名です。
シンプルな塩味の「葱油ソース」、棒棒鶏風の「胡麻ソース」、
よだれ鶏風の「麻辣ソース」の三種のソースからお選びください。
ちなみに、ランチで好評の米粉麺(フォー)、海南鶏飯(ハイナンチキンライス)にも、ももいろ鶏を使用しています。

「ももいろ鶏」の商品名は、鶏のブランド名ではなく、
白い外見ですが断面がうっすらピンクがかって
いることから、勝手に付けた料理名です。
シンプルな塩味の「葱油ソース」、
棒棒鶏風の「胡麻ソース」、
よだれ鶏風の「麻辣ソース」の
三種のソースからお選びください。
ちなみに、ランチで好評の米粉麺(フォー)、
海南鶏飯(ハイナンチキンライス)にも、
ももいろ鶏を使用しています。

その他の酒菜(さかな)/小皿料理

○ビリビリピーナッツ ○殻ごとピータン ○搾菜(ザーサイ)
○パクチークラゲ ○台湾サラミ ○黒酢水餃子
○季節の青菜炒め …e.t.c

○ビリビリピーナッツ ○殻ごとピータン
○搾菜(ザーサイ) ○パクチークラゲ
○台湾サラミ ○黒酢水餃子
○季節の青菜炒め …e.t.c

仕切り 仕切り

蒸点心

オープン当初は上海で食べ歩いた皮が厚めの「上海風小籠包」のみでしたが、
だんだんと種類が増えていき、十数種類になりました。
基本点心は同じ種類を3~4個ずつオーダーするのが主流で、小籠包専門店になると一人前6~10個くらいで提供されるので、
一人で食べると正直飽きます。当店では1~2名様でのご来店が多いので、
すべての点心のサイズと蒸し時間を合わせることで、
焼き鶏の様に同じ種類でもバラバラでも、一度に3個からですが、いろいろな種類の点心を楽しんでいただけます。

オープン当初は上海で食べ歩いた
皮が厚めの「上海風小籠包」のみでしたが、
だんだんと種類が増えていき、十数種類になりました。
基本点心は同じ種類を3~4個ずつ
オーダーするのが主流で、小籠包専門店になると
一人前6~10個くらいで提供されるので、
一人で食べると正直飽きます。
当店では1~2名様でのご来店が多いので、
すべての点心のサイズと蒸し時間を合わせることで、
焼き鶏の様に同じ種類でもバラバラでも、
一度に3個からですが、いろいろな種類の
点心を楽しんでいただけます。

蒸点心

○上海風小籠包 ○海老入り餃子 ○肉焼売 ○海鮮焼売
○チャーシュー包子 ○ミニ中華チマキ ○ココナッツ団子
…e.t.c

○上海風小籠包 ○海老入り餃子
○肉焼売 ○海鮮焼売
○チャーシュー包子 ○ミニ中華チマキ
○ココナッツ団子
…e.t.c

蒸し点心の中には、デザート用に甘い甜点心も数種ご用意しておりますので、中国茶と合わせて喫茶に。
また蒸点心ではありませんが、台湾スィーツとして有名になった、豆乳花(豆乳プリン)、
寧波名物の素朴で温かい黒芝麻湯圓(黒胡麻餡入り白玉団子)も人気です。

蒸し点心の中には、デザート用に
甘い甜点心も数種ご用意しておりますので、
中国茶と合わせて喫茶に。
また蒸点心ではありませんが、台湾スィーツとして
有名になった、豆乳花(豆乳プリン)、
寧波名物の素朴で温かい黒芝麻湯圓
(黒胡麻餡入り白玉団子)も人気です。

仕切り 仕切り

米粉麺・海南鶏飯

本来は酒菜と点心とお酒だけでしたが、ランチ営業をする上で「ももいろ鶏」を使った、麺類とご飯物を考えました。

普通に中華麺と鶏を茹でたスープを使って鶏ラーメンで良かったのですが、ラーメンは福岡では評価が厳しいのと、
当時ベトナムのフォーが流行りそうな気配がしたので、
敢えて米粉麺を使って「フォー」として出したら人気になり「フォーの店」になりましたw

本来は酒菜と点心とお酒だけでしたが、
ランチ営業をする上で
「ももいろ鶏」を使った、麺類とご飯物を考えました。

普通に中華麺と鶏を茹でたスープを使って
鶏ラーメンで良かったのですが、
ラーメンは福岡では評価が厳しいのと、
当時ベトナムのフォーが流行りそうな気配がしたので、
敢えて米粉麺を使って「フォー」として出したら
人気になり「フォーの店」になりましたw

米粉麺・海南鶏飯

ちなみに、日本ではインスタント麺メーカーさんの企業努力で、ざっくり米粉のスープ麺がフォー(ベトナム)で、
炒めたのがビーフン(台湾)になっている感があります。
米粉麺は形状と地域により、パスタみたいに呼び名がいろいろですが、
発祥は中国広東省東部の潮州市の河条【フーティァオ】と言われています。
フーティァオは東南アジア一帯の米粉麺料理の語源になっているみたいですが、中国では一般的に「米粉」の
普通語読みの【ミーフェン】、南部や台湾では閩南語読みの【ビーフン】が主流なんだそうです。

当店はベトナム料理とはあまり関係ないですが、節操無くわかりやすい様に【フォー】と表記することがあります。
でも米粉麺自体はベトナムから、麺を啜って食べる文化の日本人向けにキャッサバ粉を配合した、コシが有りモチモチした
特別な米粉麺を仕入れてます。

●すっきりチキンスープに、お好みで黒酢・魚醤・チリソースを加える
「基本のフォー」は、いわゆるベトナムのフォー・ガー
●チキンスープをベースに、白ゴマペーストと豆乳を配合した、
ヘルシーなのにコクがある担々麺風の「胡麻と豆乳のフォー」
●同じくチキンスープベースに、複雑な旨味と唐辛子の辛さ、花山椒のビリビリを効かせた、
クセになる「スパイシー麻辣フォー」
三種類のフォーをその日の天気と湿度、気分で食べ比べてお楽しみください。
香菜(パクチー ←これはなぜかタイ語)が苦手なお客様はお申し付けください。季節により欠品のときはご容赦ください。

最後にご飯物として海南鶏飯(ハイナンチキンライス)。中国海南島発祥と言われ、
シンガポールで有名で、タイではカオマンガイ、その他東南アジア地域でもお馴染みのシンプルな鶏ご飯です。
とんでもなく美味しいのですが、お皿で提供すると、食べ方がわからないという声が多く、
奄美大島の鶏飯みたいにスープをかけると美味しい!
などなどの紆余曲折あって今の丼の形にアレンジしました。夏季以外はテイクアウトもできます。

ちなみに、日本ではインスタント麺メーカーさんの
企業努力で、ざっくり米粉のスープ麺が
フォー(ベトナム)で、炒めたのが
ビーフン(台湾)になっている感があります。
米粉麺は形状と地域により、パスタみたい
に呼び名がいろいろですが、
発祥は中国広東省東部の潮州市の河条
【フーティァオ】と言われています。
フーティァオは東南アジア一帯の
米粉麺料理の語源になっているみたいですが、
中国では一般的に「米粉」の普通語読みの
【ミーフェン】、南部や台湾では閩南語読みの
【ビーフン】が主流なんだそうです。

当店はベトナム料理とはあまり関係ないですが、
節操無くわかりやすい様に【フォー】と
表記することがあります。
でも米粉麺自体はベトナムから、
麺を啜って食べる文化の日本人向けに
キャッサバ粉を配合した、コシが有りモチモチした
特別な米粉麺を仕入れてます。

●すっきりチキンスープに、お好みで
黒酢・魚醤・チリソースを加える「基本のフォー」は、
いわゆるベトナムのフォー・ガー
●チキンスープをベースに、白ゴマペーストと
豆乳を配合した、ヘルシーなのにコクがある
担々麺風の「胡麻と豆乳のフォー」
●同じくチキンスープベースに、複雑な
旨味と唐辛子の辛さ、花山椒のビリビリを効かせた、
クセになる「スパイシー麻辣フォー」
三種類のフォーをその日の天気と湿度、
気分で食べ比べてお楽しみください。
香菜(パクチー ←これはなぜかタイ語)が
苦手なお客様はお申し付けください。
季節により欠品のときはご容赦ください。

最後にご飯物として
海南鶏飯(ハイナンチキンライス)。
中国海南島発祥と言われ、シンガポールで有名で、
タイではカオマンガイ、その他東南アジア地域でも
お馴染みのシンプルな鶏ご飯です。
とんでもなく美味しいのですが、お皿で提供すると、
食べ方がわからないという声が多く、
奄美大島の鶏飯みたいにスープをかけると美味しい!
などなどの紆余曲折あって
今の丼の形にアレンジしました。
夏季以外はテイクアウトもできます。

仕切り
左飾り
右飾り
pagetop